パソコンを選ぶ上で場所を取らないという理由で、ノートパソコンを選ばれる方は多いと思います。
自分も同じ理由でノートパソコンを選択したのですが・・・
友人がデスクトップパソコンを購入するにあたり、相談に乗っていたら液晶一体型デスクトップが大きく進化しているのを感じました。
しかし、ネット上では液晶一体型デスクトップパソコンのデメリットばかりを強調した記事も目立ちます。
今回は、
液晶一体型デスクトップパソコンへの誤解
を解きながら、その魅力についてまとめておきます。
液晶一体型デスクトップパソコンが誤解されている理由
「液晶一体型デスクトップパソコン」で検索すると、液晶一体型デスクトップパソコンに対して肯定的な意見もあれば、否定的に意見もあります。
ややデメリットにフォーカスしている記事が多い気がします。
その中で特に言われているのが以下の6つです!
- 一体型デスクトップパソコンは高い
- 中身はノートパソコンをだから性能が低い
- 液晶とPC本体が一体になっているので故障したら使えなくなる
- PCパーツの増設・交換は難しい
- 熱がこもりやすい
- 余計なソフトが入っている
2~3年前は同感する部分も多かったのですが、友人がデスクトップパソコンを購入するにあたって相談にのっていたらこの6つが誤解である事がわかりました。
友人がパソコンを購入する際に相談にのった時の記事はこちら
【実録】液晶一体型パソコンのおすすめ!友人にアドバイスした3つのポイントは?
その誤解を一つづつ解いていきたいと思います。
1:液晶一体型デスクトップパソコンは本当に高いのか?
一体型デスクトップパソコンは、
ノートパソコンと比べて同じ性能でも価格が高いからコストパフォーマンスが悪い!
という意見を見かけます。
この意見には、大きな見落としがあります。
現在販売されている各パソコンメーカー(主に富士通・NEC・東芝)の液晶一体型デスクトップパソコンの液晶ディスプレイのサイズは、最低でも21型~23型のサイズを搭載しています。
一般的に液晶ディスプレイのサイズが大きくなれば、パソコンの価格も高くなるのは当然の事です。
※一部のパソコンのモデルにより例外あります
液晶ディスプレイのサイズが大きくなり、ノートパソコンの進化したスタイルだと考えれば、同じ性能のノートパソコンと比べて、価格が高くなっているのはあたりまです。
1:中身はノートパソコンをだから性能が低い
液晶一体型デスクトップパソコンが出始めた頃であれば、この考えには全面的に賛成でした。
というのも液晶一体型デスクトップパソコンが出始めの頃は、文字通りノートパソコンの中身をそのまま流用している感じだったからです。
この頃は家電量販店でパソコンの販売をしており、パソコンメーカーの勉強会で実際に中身を見せてもらった事もあります。
基盤も含めてそのままノートパソコンを流用している感じでした!
しかし、2019年現在ではCPUも高性能かしており、動画編集などの作業もスムーズにできるパソコンが増えています。
その一例がこちら
富士通のFH(WF)シリーズの場合、CPUが高性能になっているだけでなく、動画編集ソフトも同梱されていて使い勝手の良い一台になっています。
3:液晶とPC本体が一体になっているので故障したら使えなくなる
これは否定できない事実です。
ただ以前と比べてパソコンの寿命が延びてきている傾向があるように感じています。
2019年現在では、液晶一体型デスクトップパソコンの液晶とパソコンのどちらかが壊れた場合、もう片方も寿命が近いという場合が多い気がします。
これは、寿命の定義にもよりますが、液晶ディスプレイについてはどの段階で寿命と判断するかによって変わります。
- 液晶ディスプレイの電源が完全に入らなくなった時
- 液晶ディスプレイが画質が落ちてきた時
大きくこの2つのタイミングがあります。
詳しくはこちらの記事に詳しくまとめておきました。
液晶ディスプレイの寿命はいつまで?長持ちさせるための2つのコツ
パソコン同様液晶ディスプレイも5年も経つと大幅に進化しており、見やすく精細になっています。
2019年だと、ブルーライトカット機能を搭載する液晶ディスプレイが増えて印象があります。
それを考えると、液晶ディスプレイ・パソコン本体のどちらかが壊れたのであれば、パソコンの買い替えを検討した方が良いかもしれません。
ノートパソコンに大型の液晶ディスプレイを接続して使う方法が、個人的には気にいっているのですが・・・
一般的にはパソコンで場所を取りたくないという要望が多く、液晶一体型デスクトップパソコンの省スペースさは魅力と言えます。
4:PCパーツの増設・交換は難しい
「PCパーツの増設・交換は難しい」
これは液晶一体型デスクトップパソコンの否定できないデメリットです。
しかし、PCパーツを増設・交換をするは、少数派だと思います。
PCパーツを増設・交換して使う人は少ないので、多くの人にとって気にしなくて良いデメリットかもしれません。
PCパーツを増設・交換する人は、パソコン本体と液晶ディスプレイが別々のセパレートタイプのパソコンを選ぶ傾向があるようなので!
パソコンの出張サポートで、多くのお客様と接する機会がありますが、ご自身でPCパーツの増設・交換をしている方は皆無でした。
パソコンに関して詳しくないので、出張サポートを依頼されている点を考えれば当然かもしれませんが・・・
5:熱がこもりやすい
熱のこもりやすさでいうと、液晶一体型デスクトップパソコンより、ノートパソコンの方がこもるはずなので、ここを気にする人はタワー型のデスクトップパソコンしか買えなくなりますね(笑)
自宅のみでパソコンを利用する方でパソコンにスペースを割きたくない方には、液晶一体型デスクトップパソコンも十分魅力的な選択肢です。
実際、パソコンの購入相談にのった友人も液晶一体型デスクトップパソコンを選択しています!
6:余計なソフトが入っている
液晶一体型デスクトップパソコンを販売しているのは、国内パソコンメーカーの主要3社(富士通・NEC・東芝)です。
2018年以降はHP社も液晶一体型デスクトップパソコンの販売に力を入れはじめました!
だからこそ、液晶一体型デスクトップパソコンには、余計なソフト(同梱ソフト)が入っているという点をデメリットとして書かれてしまうのかもしれません。
しかし、各パソコンメーカーの同梱ソフトがなぜ余計なのかは、具体的に言及されていません。
おそらく、雑誌等に書かれている内容を転載して、記事にしているのかもしれません。
個人的には、国内パソコンメーカーの同梱ソフトは便利なものが多く重宝しています。
その中でも
- データー移行ソフト
- バックアップソフト
は別途購入すると、1万円前後するため余計どころか一つの魅力になっていると考えています。
液晶一体型デスクトップパソコンがおすすめな5つのポイント
ここまで、液晶一体型デスクトップパソコンのデメリットと言われている部分について、自分なりの考えを書いてきました。
ノートパソコンと比べた時の液晶一体型デスクトップパソコンの5つの魅力は、
- ノートパソコンより大画面で作業がしやすい
- 中身はデスクトップ用のパーツが採用されたもでるも登場(富士通製パソコン)
- 液晶ディスプレイとパソコン本体が一体でコンパクト
- ノートパソコンよりは、熱がこもりにくい
- 便利なソフトが同梱されていて余計な費用がかからない
です。
タワー型デスクトップパソコンと比べた時の液晶一体型デスクトップパソコンの魅力3つの魅力は
- タワー型パソコン+液晶ディスプレイを購入するより安い
※パソコンの構成によりかわります。 - 液晶ディスプレイとパソコンを接続する手間がない
- タワー型よりスペースを取らない
熱がこもりやすい
です。
ノートパソコンとタワー型デスクトップの間を補完する存在として、ネットやインターネットを中心に利用する方に中心に、液晶一体型デスクトップパソコンは売れています。
というか自分がパソコンの販売をしていた時もデスクトップパソコンを購入される方の多くが、液晶一体型デスクトップパソコンでした!
この記事をきっかけに液晶一体型デスクトップパソコンに興味をもった方は、ぜひ各社のパソコンもチェックしてみて下さい!
富士通のFH(WF)シリーズ
NECのDTシリーズ
HPのPavilionデスクトップシリーズ
実際に液晶一体型デスクトップパソコンに触れる機会があったので、レビュー記事としてこちらにまとめておきました。
[blogcard url=”https://pc-navi.info/esprimo-wf1b1review”] ↑富士通WEBMARTの公式クーポンより割引になるシークレットクーポンも併せて記載してあります。
一体型はモニターの流用ができないからなぁ
デスクトップだったらモニタ買い替えで済むけど
一体型は本体まで買い換えなきゃいけないし
あとIOポートが少ないw
コメントありがとうございます!
パソコンに詳しい方は同じ意見なんですが、一体型モデルの方がスペースもとらない分人気があるようです!
PC知識の無いユーザが一体型PCばかり買うので
入力と出力の違いすら分かってない質問が溢れて迷惑なのが一番のネックでした。
一体型パソコンには映像入力は出来ません。
コメントありがとうございます!
>一体型パソコンには映像入力は出来ません。
最新の一体型パソコンだと映像入力できるモデルもあるんですよ!
貴方のおすすめしているpc多分普段使いにはオーバースペックですしgpu乗って無いのでゲームには向いていませんよ
それに個人的ですが無駄なソフトたくさんありますよ
ついているソフトの中で使うのなんて
オフィスのソフトだけですよね
ウイルス対策も優秀なフリーソフトや
ウイルスバスターより安くて優秀なソフト結構ありますよ
バッテリーがついているノートの方が優秀で小さく便利ですよね
性能を求めるなら分離型の方が優秀ですし
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?tg=3&tc=673&mc=7951&sn=2756
ノートでも貴方が進めている奴と同じ位の値段でグラボ付きが買えます
画面はテレビに繋いだりモニターかって
ノートパソコンに繋げても言い訳です
長文失礼しました
あまり現実に即した記事とは思えなかったので指摘しておきます。
一体型PCの中身はノートパソコンだから性能が低いのは、
これは2019年現在もほぼ事実です。
記事で紹介されている富士通の一体型PCに搭載されているCPUは相変わらず
ノートPC用のもので、ビデオカードも搭載されていません
ノートPC用のパーツ自体の性能は昔に比べれば当然上がっていますが
デスクトップPCとの性能差が縮まっているわけではありません。
特にグラフィック性能は価格を考えると比較にならないほどお粗末です。
ビデオカード搭載のものと比べると10倍は差があると考えてもいいと思います。
一体型がモニタ込みの値段であるという点を鑑みても高額です。
一体型の中にも一部にはビデオカードを搭載した機種はありますし、
一部のiMacは例外的にデスクトップ向けCPUを搭載しています。
しかし、少なくとも記事で紹介されているような富士通の一体型PCに関して言えば
「中身はノートパソコンだから性能が低い」という欠点は全くと言っていいほど昔と変わっていません。
その他の欠点に関してもフォローの仕方にいささか無理があるように感じます。
もう少し誠実な記事を書いていただきたいです。
ご意見ありがとうございます。
コココさんと同じ意見です。
貴方は最近の東芝の一体型を開けた事がありますか?
マザーボードはプリント基盤で特に分割基盤を使っており、薄さを出すために特殊配線でグラフィックはオンボード出力。
あとタワータワーと言われてますが、ハイタワーですか? ミドルタワーですか?スリムタワーですか?
何のパソコンと一体型を比べたのですか?
あまり知らないことを知ってるように書くことはオススメしませんよ?
ご意見ありがとうございます。