先日、コメントにて質問を頂きましたので、
回答させて頂きます。
質問の内容としては、
SSDを換装するにあたり、
認識しないというものでした!
今回は、
SSDのクローンが起動しない時の対処法
を記事にまとめておきます。
コメントを頂いたのはこちらの記事
[blogcard url=”https://pc-navi.info/ssd-problem-solving”]
コメントにて回答しようと思ったのですが、
長くなってしまいました(笑)
見やすいように記事にしておきます。
SSDのクローンが起動しな時は環境チェックから!
頂いた質問コメントは、
こちらになります。
SSDの換装をやろと思って
EaseUS Todo Backupを使ってクローンを作ったつもり
だったのですがSSDで起動しなかった(SSDを認識しない)
ようなので再度最初からやろうと思ってここのサイトにたどりつきました
PC側にHDDに戻して
SSDをUSBでつないで(Netbookなので)Windowsを立ち上げて
みたところ、USBをつないで直ぐはSSDが認識しているのですが、
しばらくすると消えてしまいまい、再フォ-マットできません。
(USBの接触などを疑ったのですがどうも違うようです)
このような現象が起こった場合のフォーマットはどうすれば良いのでしょうか?
お教えください。
※EaseUS Todo Backupとは?
無料で使えるクローンディスク作成ソフトで、
操作画面もわかりやすくおすすめできるソフトの1つです。
参考URL:EaseUS Todo Backup Freeの日本語公式ページ
使っているパソコンの型番や、
換装しようとしているSSDの、
商品名について記載がないので、
予想しながら原因を考えていきます。
ネットブックと書かれている事から、
OSはWindows7かWindowXPになると思います。
ネットブックの中でも、
日本メーカーから発売している
下記の3機種を想定して回答していきます。
- 富士通:LIFEBOOK MH30/G
- NEC:PC-BL300TA6W
- 東芝:dynabook UXシリーズ
上記は、
すべてWindow7搭載パソコンのため、
OSはWindows7を搭載している事を
前提に原因を考えてみます。
SSDのクローンが起動しない理由は、
下記の3つが考えられます。
1,ネットブック・ミニノートはUSBの供給電流に注意!
USB端子は仕様により、
供給できる電圧・電流が決まっています。
- USB 2.0:500 mA
- USB 3.0:900 mA
- USB 3.1:1000 mA
ネットブックの定義にもよりますが、
発売時期を考えるとUSB3.0以降を搭載した
パソコンはないはずです。
USB 2.0の場合は、
規格上は500 mAになっていますが、
ネットブックやミニノートの場合は、
独自仕様により供給電流を抑えている場合があります。
そのため、
補助ケーブル付きの
外付けHDD・SSDケースを使わないと、
供給電流が足りず正常に動作しない場合があります。
ちなみに、
自分が使っている外付けケースはこちら
数十回以上SSDの換装をしていますが、
ハード的な問題は起きていません!
2,SSDのクローンが起動しない原因はフォーマットにあり
SSDを換装するにあたり、
当サイトにコメントをもらったり、
友人・知人から質問を頂く事があるのですが・・・
原因の多くはフォーマットを
間違っている場合が多いです。
SSDのクローンを作った後に、
起動しない場合は、
まずフォーマット形式をチェックしてみましょう!
SSDのフォーマット方法は、
こちらでご紹介しています。
[blogcard url=”https://pc-navi.info/ssdretrofitguide-windows7guide”]
今回コメントを頂いたトシさんは、
当サイトを見た上で、
コメントを下さったので大丈夫だと思うのですが・・・
念のためSSDのクローンが、
起動しない場合の原因のひとつとして、
ピックアップしました。
外付けケースとクローン作成ソフトを使うと、
いろいろ手間がかかります。
また、パソコンメーカーによっては、
隠しドライブが存在していて、
ソフトでは完全にクローンが作れない場合があります。
パソコンなしでHDD・SSDのクローンを、
作成してくれるHDDスタンドもあるので、
こういった製品を活用すると便利です!
補助ケーブル付きの
外付けケースの場合だと、
USBの端子が2つ隣同士にないと
使えないという条件がつきます。
このHDDスタンドを使えば、
パソコンの環境に依存する事なく、
SSDのクローンを作れるので確実です。
3,SSDのドライバも確認!初期不良の可能性
上記2つの事を試した上で、
SSDが認識されない場合は、
- SSDのドライバ
- SSDの初期不良
が考えられます。
SSDのドライバが正常に
認識されているかの確認方法は、
こちらの記事に詳しくまとめてあります。
[blogcard url=”https://pc-navi.info/ssd-problem-solving”]
正常に認識されていなくても、
一度削除してから再起動する事で、
再認識される場合があります。
その上で、
SSDが起動しない場合は、
初期不良の可能性も考えられます。
アマゾンなどで評判の良いSSDでも
後から不具合がある場合があります。
参考サイト:
Crucial m4 SSDのファームウェア不具合に関するアップデート方法につきまして
SSD自体の不具合に関する情報収集のため
メーカーのホームページも、
念のためチェックしてみましょう!
SSDのクローンが起動しない時の3つの対策まとめ
今回は、
パソコンの型番や換装するSSDの
商品名もわからないまま
環境を予想しながら解決策を考えてみました。
- USBの供給電流が原因
⇒補助ケーブル付き外付けケースを使う - SSDのフォーマットを間違えている
⇒フォーマットし直すか、HDDスタンドを活用する - SSDのドライバが壊れている・初期不良
⇒ドライバの入れ直し・メーカーサイトのチェック
パソコンの型番や
SSDの型番によっては、
他の可能性も考えられますが・・・
今回挙げた3つについては、
SSDのクローンが起動しない場合、
最初にチェックしてほしい3項目になります。
こんなに丁寧に回答いただけるとは思いませんでした。
ありがとうございます。
PCはHP Mini 110-4120TUです。Windows7sterter
HDDは4個のパ-テ-ション
SYSTEM、HP_TOOL(ドライブレターなし)
(C)、(D)の4個のパーテ-ションに分かれていました。
使ったUSBのケ-スは3.5”用のもので補助電源付きです。
http://groovy.ne.jp/products/hddcase/sata2_case35.html
SSDはCFDというメ-カ-の240GBです(オリジナルのHDDより容量少ないです)
http://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-s6o240ncg1q/release/
PCデポで安かったので飛びついてしまいました。
現状までの経緯
①これを使ってPCと接続フォーマット
(ひょっとするとフォ-マット形式を間違ったかもしれません)
②EaseUS Todo Backupを使ってクロ-ン作成
ドライブレターがなかったものにもドライブレタ-が付いた状態でクロ-ンができた
ように見えた
③EaseUS Partition Master Freeをつかってパーテ-ションのサイズを変更
(これがまずかったかも)
④PCにSSDを装着=>SSDを認識せず
⑤何かおかしいと思い再度フォーマットからやり直し(TxBenchを使って)
やろうと思うが再フォ-マットができないという状態です。
症状
SSDを前出のケースに接続してPCにUSB接続、ケースのSWをONにするとアクセスランプ
が点滅している間はPCから見れるが、点燈になるとPC上から見えない状態
(エクスプロ-ラー上でもデバイスマネ-ジャ-、ディスクの管理からも)
になってしまうのです。ケースのSWをOFFにして再度ONにするとまた
同じような状態になります。
現れ瞬間にフォーマットやパ-テ-ションの削除をしようと試みるのですが
考えている間に見えなくなるようで、結局エラ-になってしまい、消すことができずに八方ふさがりの状態です。・・・・・
HDDスタンドを新たに購入しても良いのですが、こんな状態なので、コピーが
うまくいかないのではと懸念しています・・・
トシさんへ
>こんなに丁寧に回答いただけるとは思いませんでした。
>ありがとうございます。
そう言っていただけると嬉しいかぎりです。
またパソコン環境や詳細を教えて頂きありがとうございます。
よくよく考えてみたら、
詳細を書くのも大変だと思いますので、
返信が本当に来るかどうかもわからないと
なかなか書けないですね(笑)
教えて頂いた環境や症状を踏まえて、
また記事にしてみました。
https://pc-navi.info/ssdcloning-failure
パソコンのメーカーがわからなかったので、
日本メーカーを想定して、
HDDスタンドを紹介しましたが・・・
海外パソコンメーカーであれば、
HDDスタンドを使っても
認識してくれない可能性がありますね(涙)
トシさんへ:
横から失礼します。
自分も長年使っているPCをHDDからSSDに換装しようとしたところ、クローン作業中にエラーがでて、その後USB接続していた換装予定のSSDの認識が不安定(認識後すぐ認識しなくなるを繰り返す)になりました。
SSDはCrucial社製のBX500の1TB(2.5inch)
クローン作業中のSSDとPCとの接続は玄人志向のGW2.5CR-U3を使用、
クローン作業にはCrucial社製のソフトを使用
換装手続き対象のPCは東芝のdynabookT552/58HW
です。クローン元、先ともにGPTです。
他のPCではその後も問題なくSSDは認識し、dynabookでもエラー前は問題なく認識していたので、電力関係・接続機器が問題ではないかと思います。
素人判断ですが、PC側で問題のSSDへの変な認識の癖がついてしまったのではないかとも思っています。
自分も問題が解決できていない状態での書き込みですみませんが、症状が似ているので情報をご提示させていただきました。
初めてコメント(質問)を入れさせていただきました。
突然で申し訳ありません。
もし、簡単な方法で改善できそうであればその方法のアドバイスを頂けたらと思っております。
お忙しいとおもいますので、回答できない場合でも全く問題ありませんので一度目を通していただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
質問の内容です。
BIOS画面で[Windows Boot Manager]が表示されなく困っております。
ノートPC ASUS R206S 500GBモデルをWindows10で使用しています。(昨年11月購入)
低スペックでHDDモデルの為に動作が遅くSSD化して少しでも快適に使いたく思っていますが、タイトルにあるとおり、Windows Boot ManagerがDelete Boot Optionと表示されwindows10で起動できない状態です。
用意したSSDはSamsung SSD 750 EVO 250GBです。(昨年12月購入)
HDDよりSSDの方が容量が小さいのですが、使用したクローンソフトではクローン作成可能なようですので250BGのSSDに換装したいと重っっております。
調べが足りないかもしれませんが、約1ヵ月調べたり聞いたりして、自分なりに行ってきたものの、有効な手段が見つからず困っております。
Windows10そのものが壊れているから不可能!といった意見もありましたが、純正のHDDを組み込み起動すると、遅いのですが普通にエラーなしで使えています。(購入時から変化なし)
今迄行った作業を記載しますので、SSDに換装した時にWindows10で起動できない原因、解決策が分かりましたらご指導をお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1:SSDをアダプタで外部接続しクローンソフトでクローン作成
使用したクローンソフトはEaseUS Todo Backup FreeとSAMSUNG DATA MIGRATION。
どちらのクローンソフトを使ってもクローンを正常に作成できましたとメッセージが最後に出て成功しているようです。
2:クローン作成したSSDを組み込み起動するとBIOS画面になりBoot画面ではDelete Boot Optionとなっています。
3:SSDの初期化をし直し、フォーマットをGPT、MBRの両方でも行ってみましたが結果は同じでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1:Windows10の機能を使い回復ドライブを作成
2:初期化したSSDを組み込み、回復ドライブからWindows10をインストール。
有効なOSがありません。のメッセージになり、進ませる事ができません。
回復ドライブはUSBとDVD両方を作成しました。両方ともWindows10の機能で作成は正常でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1:回復ドライブを作成しましたので、クローン作成したSSDを組み込みスタートアップ修復
スタートアップ修復できませんでした。のメッセージで改善できません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Cristal Disk Infoでディスクチェック
HHD、SSD、ともに正常でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Macだと30年以上使っているのでそこそこは分かるのですが、
Windowsは正直、初心者ですのでよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
>純正のHDDを組み込み起動すると、遅いのですが普通にエラーなしで使えています。(購入時から変化なし)
この事からも加藤様の作業自体には問題ないのがわかります。
以前も同様のお問い合わせを頂きこちらにまとめておきました。
https://pc-navi.info/ssdcloning-failure
https://pc-navi.info/ssdclone-notstart
↑入念に調べられたようなのでおそらく上記の記事もすでに読まれている事かと思います。
レノボ製パソコンで自分も同様の経験をしております。
自分も500GBHDDのクローンを256GBSSDに作りました。
この時はまったく起動せず、Dドライブに隠しファイルがあるのを発見し
後日500GBSSDに換装した所、クローン作成は成功し起動するようになりました。
ASUS R206Sもクローン作製の際に同容量のSSD試せば成功するかもしれません。
また、Dドライブがある場合はデーターを保存していない状態で一定の容量が使われていないか確認してみて下さい!
ただ、私の場合レノボ製パソコンのクローン作成に成功したもののSSD換装後の動作が遅く正常に動作していない感じでした。
レノボの場合、システムを管理するソフトが導入されておりシステム構成を変えると動作しないようになっているのかも?と思いました。
アスースのパソコンもモデルによってはメモリがはんだ付けされている場合もあるようで、極力システムが変えられないように作られている気がします。
海外メーカーのパソコンは、利用者がシステムをいじれない仕様になっている場合が多い気が・・・
要点をまとめると
・同容量のSSDでクローンを作れるか試してみる
・HDDスタンドなどツールを変えてみる
・SSDとの相性問題も考えられるため(←SSDの相性問題はあまり聞かないですが)
http://bunkaikoubou.jp/asus/r206sa/r206sa_1hdd.html
東芝製のHDDを使っているようなのでCFDのSSDが相性が良いかもしれません。
可能性を一つ一つつぶしていく事になるわけですが、パソコン関連のメンテナンスをしていない限り
予備パーツなどないと思いますので、検証のためだけに購入するのも負担かと思います。
ネットで検索するとASUS・レノボともにSSD換装に成功している方もいるようなので、
やはり一つ一つ可能性がをつぶしていくしかないです!
どうしてもSSD換装がうまくいかない場合は、次回のパソコンを購入する際に国内メーカーのモデルを選びその際にSSDを使っても良いかもしれません。
個人的な経験にはなりますが国内メーカーであればSSD換装が失敗する事は今までなかったです。
SSDクローン起動しません。エラー表示OXC000000eです。クローンソフトはEaseUS Todo Backup Freeです。デバイスマネージャーで確認できます。(USB接続で)BIOS設定で確認と書いてありましたが、古いパソコンなのか、その様な項目はありません。パソコンdynabook satellite l21 220c/wです。
パソコンはあまり詳しくないので、1から教えてください。
SSDの商品名が記載されていないのですが、パソコンとSSDの相性も考えられるので組み合わせを変えて試してみてはどうでしょうか?
↑それでも正常に動作する保証はできませんが!
dynabook satellite l21 220c/wのCPUやメモリを見る限り、SSDに換装してもそれほど快適にはならないかもしれません。
メモリも最大限登載しても2GBまでなので、メモリで足を引っ張られて動作が遅い可能性があります!
>パソコンはあまり詳しくないので、1から教えてください。
もし、パソコンにあまりお詳しくないようでしたらSSDの換装はパソコン工房などのショップに依頼する方が確実かもしれません。
また、dynabook satellite l21 220c/wはOSがWindows7なので、Windows 10を快適に使うためにも買い替えを検討された方が良いかもしれません!
はじめまして。
とても困ったことが起きてネットで調べていてこのサイトにたどりつきました。
もし差し支えなければ教えていただけると幸いです。
・機種 富士通 LIFEBOOK AH77/H
・メモリ 8GB
・OS Windows7
・ストレージ HDD
*状況
HDDからSDDへ換装を試みましたが失敗して立ち上がりません。
*詳細
まずはosをwin7からwin10へバージョンアップをして、
それから、EaseUS Todo Backup Freeを使い、
クローンをして、SSD換装後、電源を入れてみたところ
トラブルがあるようで立ち上がりませんでした。
(クローンの設定時に高度な設定オプションで「SSDに最適化」をし忘れていた事が原因と思われます。)
「スタートアップ修復をしますか?」
みたいなことが表示されたので
それをしてみたところ、
今度は画面が暗いままで何も表示されないまま
ずーっとそのままでした。。
仕方がないので電源ボタンを押して強制終了をさせ、
SSDからHDDに戻し、再度電源を入れてみると、
またうまく立ち上がらず、トラブルがあるような文言が表示され、
どうしたらいいのかがわかりません。
(強制終了もパソコンに負荷をかけてよくなかったと思いますが、
とにかく何も表示されないまま、ずーっとそのままでしたので、
仕方ありませんでした。。)
HDDに戻して電源を入れてみたところ
「スタートアップ修復しますか?」
みたいなことも表示されていますが、
またそのまま何も表示されないままだと困りますし、
強制終了してますますパソコン自体がダメになるとさらに困りますので、
どうしたらよいのか教えていただけると幸いです。
現在、win10のOSにしている状態で、
win7のリカバリディスクでリカバリをおこなって問題ないのかどうか、
そして、どのような手順で進めたらよいのか、
教えていただけると助かります。
『リカバリに失敗するとパソコンが使えなくなります』
と富士通のヘルプページに表示されていて、
これ以上、自分でへたに触ることができず、
また、ネットで調べてもよくわからず、
普段はMacメインなのでwindows自体に慣れていなくて、
何をどうしたら良いのかがさっぱりわかりません。
手順が複雑であれば、
(ssdクローンの失敗、osは現在win10、リカバリディスクはwin7が手元に有り。
win10のosインストールディスクも手元にあります。)
の手順がのっているサイトを教えていただくか、
あるいは、PCナビゲーター管理人けん様が
今回のようなケースでしていらっしゃる手順を
教えていただけると幸いに存じます。
お忙しいところ誠に恐れ入りますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
私自身もLIFEBOOK AH77/Hを所有しており問題なくSSDに換装できました。
長文で症状を書いて頂きありがとうございます。
ただ、文章だけでは状況が正確に把握できない部分があり、下手にアドバイスするとかえってご迷惑をかけてしまう可能性もあります。
直接パソコンの状態を見てアドバイスしてもらう事が可能なパソコン工房などのショップにパソコンを持っていってご相談した方が間違いないかと思います。
けんさま
先日はご回答をありがとうございました。
諸々立て込んでおりお返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
ご指摘いただいたように対処をさせていただきました。
お忙しいなかアドバイスをありがとうございます。
追記です。
SSDは「シリコンパワー SSD 512GB 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm PS4動作確認済 3年保証 A55シリーズ SP512GBSS3A55S25」になります。