パソコンを使う上でネットの閲覧やメールの利用がメインという方におすすめなのが、
富士通LIFEBOOK WAA/C2
※以下、LIFEBOOK WAAと表記します。
です。
ただ、CPUにAMD製CPUが採用されている事もあり、どの程度の性能があるのかがわかりにくいと思われている方も多いのではないでしょうか?
↑自分がそうなので(笑)
そこで今回は5年前の販売されたLIFEBOOK WA1シリーズと比較して、どの程度の性能があるかをレビューしていきます。
【2019年1月2日:追記】
最新モデルのLIFEBOOK WABシリーズが販売されています。
LIFE BOOK WAAの外観
LIFEBOOK WAAの外観のご紹介!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パソコンの筐体は前モデル(2016年10月発売)のLIFEBOOK WA1/A3のデザインを踏襲する事で、コスト削減を図っています。
インターフェイスはこちら
![]()
|
![]()
|
LIFEBOOK WAAの魅力は、
低価格
の一言です!
一番安い構成で購入すると、9万円以下の価格で購入できます。
↑価格は時期により変わります。
現在の価格はこちらから
しかし、自分が富士通パソコンを愛用しているからと言って、このモデルを手放しでおすすめするかと言うと違います。
富士通製パソコンとしてパソコン作りに関する安心感はあるものの・・・
CPU・メモリ・ストレージの性能を超えてパフォーマンスを発揮する事はできません!
つまり、購入時の構成を間違えるとパソコンの動作が遅くて、常にイライラする事になりかねないという事です!
今回、LIFEBOOK WAA/C2のCPUの違う2つのモデルに触れる機会があったので、レビュー記事の中で性能を比較しておすすめのモデルをご紹介します!
LIFE BOOK WAAが5年前から進化したポイント!
今回レビューするのは、
LIFEBOOK WAA/C2(AMD A9-9425登載モデル)
になります。
比較するのは5年前に販売されたLIFEBOOK WAシリーズのハイエンドモデルである
LIFEBOOK WA1/M(Intel Core i5-4200M登載モデル)
です。
5年前の上位モデルにどこまで近づけているかを比較してみました。
2台のスペックは下記の通りとなります。
LIFEBOOK WAA/C2(AMD A9-9425登載モデル)
- CPU:AMD A9-9425
- メモリ:8GB
- ストレージ:SSD 128GB
- ディスプレイ:15.6型ワイド HD(1366×768) タッチ非対応 スーパーファイン液晶
LIFEBOOK WA1/M(Intel Core i5-4200M登載モデル)
- CPU:i5-4200M
- メモリ:4GB
- ストレージ:HDD 500GB
- ディスプレイ:LEDバックライト付TFTカラーLCD(スーパーファインパネル)
※OSはWindows 10にアップグレード済み
※5年前に発売されたモデルのため経年劣化はあります。
下記の5点を比較していきます。
- 起動時間
- CPU性能の比較
- ストレージの比較
- ディスプレイの比較
- スピーカーの比較
です。
LIFEBOOK WAAの起動時間比較
LIFEBOOK WAAは、SSD搭載のため起動が速いのが魅力です。
LIFEBOOK WA1/Mも十分早いのですが、2台ともパソコンに何もソフトを入れていない状態で比較しています。
パソコンにソフトを入れるたびに動作が遅くなっていくので、使っていくうちに起動時間の差は開いていくはずです。
もし今使っているパソコンが起動するだけで数分近くかかるのであれば、LIFEBOOK WAAのSSDモデルがおすすめです!
LIFEBOOK WAAのCPU比較
CPUに関しては5年前に販売されているとはいえ、Intel Core i5を搭載しているLIFEBOOK WA1/Mの方が優秀でした。
ベンチマークの結果はこちら
![]() LIFEBOOK WAA/C2のベンチマーク結果 |
![]() LIFEBOOK WA1/Mのベンチマーク結果 |
ネット閲覧や資料作成であれば、AMD A9-9420でも十分な性能があります。
ベンチマークソフトで全てが決まるわけではありませんが・・・
AMD A9-9425は5年前のCore i5と同等レベルの性能
です!
ただ、動画編集など負荷のかかる作業に関してはどちらのCPUもある程度の時間がかかるのは覚悟した方が良いです!
※メモリやストレージの性能も影響します。
LIFEBOOK WAAのストレージの比較
最も大きな違いは、起動時間にも影響したストレージの違いです。
ベンチマーク結果はこちら
![]() LIFEBOOK WAAのベンチマーク結果 |
![]() LIFEBOOK WA1/Mのベンチマーク結果 |
LIFEBOOK WA1/Mが販売された2012年当時は、ストレージにSSDを搭載したパソコンはなくHDDとしては標準的な性能です。
しかし、2018年現在はSSD搭載パソコンが多く販売されており、比較するとLIFEBOOK WA1/Mは全体的に動作がもたつく印象です。
※起動時間がそのまま影響しています。
LIFEBOOK WAAのディスプレイ比較
液晶ディスプレイも横に並べて比較してみました。
- 左:LIFEBOOK WAA/C2(2018年発売)
- 右:LIFEBOOK WA1/M(2012年発売)
の配置になっています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
LIFEBOOK WAAは発売されたばかりという事もあり、液晶ディスプレイの表示は綺麗です!
ただLIFEBOOK WA1/Mは2012年に発売されたパソコンで、液晶ディスプレイが経年劣化している事を考えると・・・ほぼ同等と言えます。
LIFEBOOK WAAは低価格モデルのため、液晶ディスプレイについては5年前のパソコンと同等レベルです。
そのため、5年前に購入したパソコンの調子が悪いけど綺麗なディスプレイは必要なく、ネットの利用や文章作成などの資料作成ができれば十分という方にぴったりです。
逆にせっかく買い替えるのであれば、液晶ディスプレイが見やすほうが良い!
という方でしたら、上位モデルがおすすめです!
下記のレビュー記事も見て頂ければ!
LIFEBOOK AH77/C2の実機レビュー!WA3/Bとの違い&選ぶべき3つの理由は?
富士通LIFEBOOK WA2レビュー!WA3シリーズとの大きな3つの違いとは?
LIFEBOOK WAAのスピーカー比較
スピーカー性能はLIFEBOOK WAAの方が音質は良かったです。
LIFEBOOK WA1/Mはこもっている感じがするので、パソコン作業中にBGMを再生する際は外付けスピーカーを接続するのがおすすめです!
ただLIFEBOOK WAAも劇的に音質が良くなっているわけではないので、スピーカー性能にこだわるのであれば上位モデルのLIFEBOOK WA3がおすすめです。
レビュー記事はこちら
LIFEBOOK AH77/C2の実機レビュー!WA3/Bとの違い&選ぶべき3つの理由は?
LIFEBOOK WAAのおすすめ構成は?
LIFEBOOK WAAを購入するにあたって、一番迷うのがCPUやストレージの選択です。
下記の2つから選べます。
- AMD A9-9420 (2コア/3.00~3.60GHz)+ AMD Radeon(TM) R5
- AMD E2-9000 (2コア/1.80~2.20GHz)+ AMD Radeon(TM) R2
どの程度性能差があるのかを調べてみました。
LIFEBOOK WAAのCPU性能の違い
ベンチマーク結果はこちら
![]() LIFEBOOK WAA:A9-9420 |
![]() LIFEBOOK WAA:E2-9000 |
約1.5倍の差がありました!
A9-9420登載モデルはストレージにSSDが採用されている事もあり、使用感は2~3倍速い印象があります。
ストレージの性能も比較してみました!
LIFEBOOK WAAのストレージ性能の違い
![]() LIFEBOOK WAA:SSD搭載モデル |
![]() LIFEBOOK WAA:HDD登載モデル |
やはりSSD搭載モデルの方が快適に動作してくれました。
予算が限られている場合でもストレージは、SSDを選択するのがおすすめです。
LIFEBOOK WAAのおすすめモデル
LIFEBOOK WAAシリーズはコスト重視の構成になっていますが、すこしでも快適に使って頂くためのおすすめ構成をご紹介します。
予算に余裕がある方は、LIFEBOOK WA2シリーズがおすすめです!
富士通LIFEBOOK WA2レビュー!WA3シリーズとの大きな3つの違いとは?
LIFEBOOK WAAの性能重視のおすすめ構成
ネットの閲覧やメールの確認をメイン使うにしてもパソコンを快適に使いたい方、パソコンを使う用途が増えても安心して使っていきたい方におすすめの構成です。
CPU:AMD A9-9420
動画編集などの負荷のかかる作業をしない限りは十分な性能です。
メモリ:8GB
メモリについては4GBでは動作がもたつく事があるため8GB以上おすすめです。
※私の使っているパソコンもすべて8GB以上にしています。
ストレージ:256GB SSD
ストレージに関しては、快適に動作するSSDがおすすめです!
当サイトのシークレットクーポン
OAU924LSJ
を利用するとWEB価格より27%引きになります。
※※通常のアウトレット価格は21%引き
割引後の価格は112,632円になります。
LIFEBOOK WAA/C2の購入はこちらから
LIFEBOOK WAAの価格重視のおすすめ構成
価格を重視する場合は、LIFEBOOK WA1/A3でCPUにAMD E1-7010を搭載したモデルが一番安く購入できますが・・・・
さすがに性能が低すぎて何をするにしても待たされてストレスになりそうです!
価格を重視するにしてもCPUの性能が大幅にアップした
LIFEBOOK WAA/C2のAMD E2-9000登載モデル
がおすすめです!
おすすめの構成はこちら
CPU:AMD E2-9000
動画編集などの負荷のかかる作業をしない限りは十分な性能です。
メモリ:4GB
価格を重視するのであればメモリについては4GBを選択しましょう!
ストレージ:500GB HDD
価格を重視するのであればHDDを選択しましょう!
ただ、パソコンの動作に大きく影響するので、この部分だけでも予算を割いてSSDにするのがおすすめです!
当サイトのシークレットクーポン
OAU924LSJ
を利用するとWEB価格より27%引きになります。
※※通常のアウトレット価格は21%引き
割引後の価格は81,423円になります。
LIFEBOOK WAA/C2の購入はこちらから